2017-04

人生

アファメーションを続けると、ネガティブ思考が変わっていく

ネガティブ思考で悩む人も多いと思いますが、ネガティブ思考になった原因には幼少期の親や周りの人たちの言葉があります。おおよそ6歳ころまでは周りの人が言った言葉を鵜呑みにしてしまい、良くも悪くも今後の人生に影響していきます。そのため無意識のうち...
お金

お金がない時は断捨離をすることにより状況が落ち着く

世の中は何事もお金が必要に思えてしまい、お金がないと食べ物すら買うことが出来なくなるのでかなり不安ですよね。そういう時はお金のことで頭が一杯になり、不安な気持ちが頭の中でグルグルとめぐります。そんな時は今ある持ち物を断捨離することをオススメ...
お金

お金を使う罪悪感から少しでも楽になる方法

お金に余裕が無いと、お金を使う時に罪悪感を感じることが多いですよね。スーパーで買い物するにしても、レジに行って会計する時にヒヤヒヤしながらお金を払うのは、はっきり言ってつらいですよね。出来ればお金を気にせず買い物をしたいですよね。収入は突然...
健康

体調不良の原因になる一つのある感情に注意してみる

体調不良の原因には外的なものもありますが、大抵は内面からきていることが多いです。心と体は密接に繋がっていて、心に元気が無くなると体も元気が出なくなってしまいます。体調管理は人それぞれ最良の方法は違いますが、心の状態や抱いている感情に気をつけ...
ブログ

個人的に思う初心者からのブログの書き方

私もブログはそれ程経験はありませんが、書き始めないとブログの書き方には慣れる事ができません。下手でも書き続けるのが上達のコツです。文章の上手い下手よりも、どれだけ相手に自分の気持ちを上手く伝えることが出来るのかも大切です。好きな人が読んでい...
人生

トラウマ解消のためのちょっとしたヒント

トラウマといえば大きなものから小さなものまで、人により抱えるものは様々ですが、時にトラウマは人生を進む途中での壁になりうるときがあります。例えばいじめられた恐怖で人が怖くて、人と話せなかったり、人と話せないことによりコミュニケーションが上手...
人生

自己肯定感を高めるには、プラスの言葉を言い続ける事

自己否定感が強いと自信が持てず、何事にも消極的になってしまいますよね。自己否定の強い自分が嫌で変わりたいと思って、あらゆる本を読んだり色々試そうと思いますが、根本的な考えや思考が変わらない限り、自己肯定感を高めるのは難しいです。しかし、時間...
人生

心が疲れた時は休むことが大事|真面目な人ほどストレスが多くなる

人生は様々な出来事が起こるため、時には心が疲れて何もやりたくなってしまいますよね。真面目な人ほどストレスが溜まりやすく、そのため心が疲れたと感じることも多くなります。真面目な人は世間での評判は高いですが、自分の心が悲鳴を上げるまで頑張る必要...
人生

幸せな人生を送るため大切な1つの心がけ

誰しも幸せな人生を歩みたいと思い、色々考えたり模索したりしますが、考えれば考えるほど分からなくなったり、何をすればいいのか分からなくて悩むことがありますよね。幸せな人生を送るにはいい学校に行ったり、いい会社に入らないと駄目なのではないかと思...
人生

人生を変えるために試したい2つのこと

今の生活に満足していない、人生を変えたい、人生を変えると思っていても、なかなかいい手段が思いつかないですよね。人生とは実は習慣の積み重ねで成り立っています。起きてすぐに歯を磨くのも習慣、仕事に行くのも習慣、決まった時間に食事をするのも習慣で...