
ネガティブになっても怒っても悲しんでも大丈夫
ネガティブになる事、起こる事、悲しむことは、潜在意識に悪影響、引き寄せに悪影響に思うかもしれませんが、それらの感情は感じきってしまうと知らないうちに、消えていきます。 私たちの感情は喜怒哀楽が常にコロコロ入れ替わっています。喜びの気持ちも怒りの気持ちも、大切な自分の一部です。
ネガティブになる事、起こる事、悲しむことは、潜在意識に悪影響、引き寄せに悪影響に思うかもしれませんが、それらの感情は感じきってしまうと知らないうちに、消えていきます。 私たちの感情は喜怒哀楽が常にコロコロ入れ替わっています。喜びの気持ちも怒りの気持ちも、大切な自分の一部です。
ワクワクした気持ちとは、無理やり作ったり、なったふりをするのではなく、何も特別なことをしなくても自然となるものです。 憧れているもの、なりたいものがあるのに、何故かなろうと動けなかったりする場合は、その憧れているものは、実はそれほど求めていない可能性があります。
今感じている感情、思いが、あなたの日常となります。 「楽しい」「うれしい」というポジティブな気持ちを毎日感じていると、日常が「楽しい」「うれしい」と感じるものへ自然となっていきます。
引き寄せの法則は、楽しいことをしていると、楽しいことが引き寄せられると言われますが、何をするかよりもどんな気持ちでやるかが大切です。
本来ワクワクするとは無理やり作り出すものではなく、勝手に沸きだすものです。顕在的に何となくワクワクを作り出すことはできますが、本心は見抜いています。 私も昔は無理やりワクワクしようとしていた時は、何となくワクワクしたようになれますが、どこかぎこちなさ、不自然さを感じたことがありました。
引き寄せの法則ではしてはいけない、気を付けないことがあります。もしそれをしてしまうと不快なものを引き寄せてしまいます。 どんなに良さそうな言葉を発していても、どんなに良さそうな行動をしていたとしても、心が不快であればその行動は魂が拒否しています。
引き寄せの法則を試したけど、全く叶わない、むしろ状況が悪くなってしまったという経験をする人もいると思います。 思ったことと逆を引き寄せたことにより、引き寄せの法則は嘘だ、信じられないという気持ちが出てくるかもしれませんが、引き寄せの法則自体は存在します。
潜在意識とは特に意識せずとも働く意識のことで、何もしていない時であっても24時間365日動いています。 歩く、自転車に乗るなどの行動は動作を一旦身に着けてしまえば、やり方を思い出さなくても自然と体が動きますよね。
自分を大切にすること、自分を愛することは簡単そうで、案外難しい時もあります。しかし難しく考えすぎると、自分を大切に出来ない自分に自己嫌悪を感じたりして、苦しくなってしまいます。 今まで自分を大切に出来てない部分が多いと、今までの癖でなかなか思うようにいかないかもしれませんが、少しずつ自分を愛するように動いていけば大丈夫です。
引き寄せの法則や潜在意識を活用するには、アファメーションやイメージング、気持ちをワクワクする等いろいろメソッドがありますが、やりたくない、やらなくてもいいかなと感じたら、しなくても大丈夫です。 アファメーションしないと叶わないと決めてしまうと、それに縛られてしまいます。そうなると義務感が出てきて感情にも違和感が出てくるときもあります。