「 雑記 」一覧

嫌な事はゲーム感覚でいい、嫌な事に囚われすぎない

嫌な事はゲーム感覚でいい、嫌な事に囚われすぎない

ちょっとしたトラブル、出先での嫌な体験、嫌な事は割と周りによくありますよね。 でも嫌な事ばかりにとらわれていては、気持ちも落ちてしまうので楽しくありません。 嫌な事が起こったらすぐにイライラしたり、悲しくなったり、パニックになったりせず、嫌な出来事はゲームだと捉え、ちょっと嫌な事を離れて見てみるのです。

ネガティブがベースの仕事は、あまり良いものにならない

ネガティブがベースの仕事は、あまり良いものにならない

仕事とは生きるためにやりたくないことを無理やりやっているというイメージを持っている人が、多いと思いますが、そのイメージが強すぎると、仕事中の状況が悪くなってしまいます。 仕事ですから理不尽な状況などはあるかもしれません、でも常にネガティブにな考えて仕事をしていても自信が出ないし、効率も上がりません。

奇跡は普通にある、普通に生活できることが何よりも奇跡

奇跡は普通にある、普通に生活できることが何よりも奇跡

2018年7月に入り、雨による災害が相次いでいます。私の所は大丈夫ですが、被害範囲が予想以上に広く、自然の恐ろしさを垣間見ました。普段の何気ない生活は当たり前過ぎて、面白みがないと思うこともあるかもしれませんが、当たり前に普通に生活できることが、一見地味でも一番の幸せだと私は思っています。

旅行やイベントで嫌なことが起こった時

旅行やイベントで嫌なことが起こった時

楽しいはずの旅行、楽しいはずの各種イベントに行ったとしても、時にはトラブルに巻き込まれたり、一緒に行った人と揉めたりと、嫌な経験をしてしまうこともあります。そうなると楽しいものも楽しめなくなり、終わってからも嫌な気持ちが残ってしまいます。

引き寄せ、潜在意識は素晴らしい|全ての人は素晴らしい

引き寄せ、潜在意識は素晴らしい|全ての人は素晴らしい

昔からマーフィーの法則を知っていましたが、潜在意識についての知識はありませんでした。当時はマイナス思考が強く、何としてでもプラス思考になりたいという気持ちが強く、当時のネットのコミュニティサイトで自己紹介欄を書くところに、プラス思考云々と書いたこともありました。