怒りを感じるのは悪くない、怒りを撒き散らすのが良くない

「怒りは悪い感情だから、感じないようにしよう」「怒りを感じる自分はダメだ」等、怒りを悪に感じて、罪悪感を感じてしまうこともあると思います。

しかし、怒りも喜怒哀楽といった人の感情の一つです。無理に怒りを抑えたり、怒りを覚える自分を責める必要はありません。

ただ、怒りを覚えた時にその感情を思うがままに、周りに撒き散らしてしまうのは良くありません。

スポンサーリンク

怒りの力は自分が思うよりも大きい

怒りを感じて怒っている時、自分ではそうパワーが有るように思えないかもしれませんが、周りにいる人にとてつもない恐怖感を与えてしまうことになります。

怒りとは扱うのが難しく、怒りから出てきた言葉で人を傷つけたり、トラウマを植え付けたりしてしまう事もあります。

怒りは感じても反応しなければ次第に気持ちは落ち着く

怒りを感じた時、すぐに反応してしまうと、側にいる人との関係が悪化してしまう恐れがあります。

それに人は強い口調で怒りを表す人から離れたくなるものです。「あの人は怒りっぽいから、いつ怒り出すか分からないからヒヤヒヤする」など思われて、周りの人がそれで萎縮してしまいます。

怒りを感じた時私は、ただ「自分は怒りを感じている」と出てくる感情に何も反応せず、落ち着くまで「ただ怒りを感じている」と思い続けるようにしています。

怒りも何かしら意味があって感じています。渋滞に巻き込まれたり、部屋が暑すぎる時などにも怒りは感じます。怒りを感じる時はなにか不愉快だからです。

怒りはただ、不愉快にこらえきれずに出た感情です。ただ何もせず、受け止めてあげればいいのです。ただ怒りを感じていると冷静になり、落ち着いていればいつの間にか怒りは消えています。

抑え込んだ感情は爆発してしまう

昔は怒りを感じても抑え込むことがありましたが、抑え込んだ感情は消えず、心の隅でその不満が蓄積していきます。その場は何とかなりますが、長い目で見ると感情を抑え込むことは悪影響でしかありません。

溜まりに溜まった鬱憤はとんでもない形で爆発してしまう事もあります。私も過去にそのような事があり、気まずい体験をしました。

嫌な感情は出来る限り、少しずつでも発散していく必要があります。友達や信頼できる人にも相談しにくい時は、電話占いとか有料相談でもいいのです。お金はかかりますが、その分気兼ねなく話せます。

コストがかかったとしても、結果自分が元気になればそれでも良いのです。

本日もお読みくださり、ありがとうございます。

スポンサーリンクと関連記事
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする