エゴとは他人の言葉や過去の自分、今の自分ではない

潜在意識

今までの誰かの言葉、その誰かの言葉からの思い込み。良い言葉も悪い言葉も、それらの言葉が自分の信念や思いを形作るものになりがちですが、それらは今の自分には関係のないもの、繋がっていないものと頭の片隅に置いておくことが大切です。

良いことも悪いことも、思い込みや信念に囚われ過ぎていると、他人や過去の自分に振り回されてしまう事になります。

良い言葉良い出来事もエゴ

エゴとは悪い思い込み、悪い習慣だけだと思われがちですが、自分が良いと思っている思い込みや習慣も、固執し続けると毒になる事もあります。良いことがエゴってなんだらほいって思うかもしれませんが、それも幸せを外部依存にしてしまう恐れがあります。

好きな人から連絡があった、好きな人に合えた、大金が転がり込んできた、病気が治った。など、一見いい出来事=幸せと思いがちかもしれませんが、それらの出来事は一過性のものでしかありません。

好きな人に合えたと思ったのにまた連絡が減ってしまった、宝くじで大当たりしたのに何か余計借金が膨らんだ、病気が治ったけれどまた次の悩みが出てきてしまった等、外からの環境はあれこれ目まぐるしく変化し続けます。

良いことがあった後に悪い事が起こると、「ついてない」「運が悪い」等自分を下げる言葉が頭をよぎりやすくなりますし、何もなかった時に比べてショックも大きくなります。

また自分の外部からの幸せを幸運と判断してしまうと、自分の外や他人や社会に自分の幸せを依存してしまう事になります。外からの幸せの刺激頼みになってしまう恐れがあります。だから、自分で幸せになるっていう力が弱くなってしまう。

誰かに楽しくしてしまうよりも、少しずつ自分が自分を満たす力を養っていくのが大切。何かすごいことをしなくても、ゆっくり動画を見たり、ゲームをした本を読んだり、散歩したりでも大丈夫。ダラダラ過ごすことって気持ちを緩ませることできるから、リラックスできるんです。

結構真面目な人は休むのが苦手だったりするので、あえてダラダラしたりリラックスしたりの習慣を取り入れるのがいいなって私は思ってます。

それに悪い出来事、悪い状況を極度に危険なもの、悪いものとしてジャッジしてしまいがちになります。悪い出来事というものは自分によって都合の悪いもので、視点を変えたり客観的にみるとそうでもないという事もあります。

良い事が起こっても、誰かに言いふらしたり見せびらかしたり、過度に喜ぶのではなく、平穏にフラットな気持ちで落ち着くことが大切です。ふわりとゆったりとした心地いい幸せな気持ちに浸るのがコツです。

🐰ウサ子ちゃん物語第一話🐰

仮にウサ子ちゃんがいます。ウサ子ちゃんは憧れのウサ男君と恋愛成就して幸せ♪だから、SNSにもラブラブ投稿しまくり!ウサ子ちゃんは幸せ分け与えたい、幸せ見せたいって思っていて、ウサ子ちゃんの友達ネコミちゃんは喜んでくれるけれど、別の友達のネコ奈ちゃんはそれを良く思っていません…

なぜならネコ奈ちゃんは先日彼氏といざこざがあったばかりで不安…だから、こんな心境でウサ子ちゃんのラブラブ投稿楽しむことできません。ネコ奈ちゃんだけではありません、SNSを見た不特定多数の人たちが、妬みや嫉妬の気持ちを抱いて、ウサ子ちゃんに良からぬ感情を向ける人たちもいます。

そしてその感情はウサ子ちゃんとウサ男君のラブラブを妨害してくるかもしれません。だから舞い上がりすぎは控えて、ウサ子ちゃんはふんわりワクワクとした、静かな幸せの気持ちでウサ男くんとの恋愛を楽しむことが大切なのです

誰かの言葉を自分の言葉としなくてもいい

親からの言葉、先生からの言葉、なんか実績を上げてきた人の言葉、偉い人が書いた本等、私たちは今まで出会ってきた人の言葉によって今の信念や思いが形成されています。全くゼロからのオリジナルではありません。

しかし、それも年代の経過や時代の流れで、取捨選択の見直しをしていく必要もあります。今の自分に合わないもの、時代遅れだなと感じるものは手放して断捨離することも大切です。

特に恋愛で感じる、連絡ない=嫌われた 音信不通=もうだめ という悪い数式は早く取っ払ってしまった方が良いなと思います。なぜならこういう言葉も、なんか恋愛テクニックの本に書いてた、親や友達から聞いたとか、誰かの言葉として伝わってきたもので、もともとは自分の言葉ではないからです。

しかもその恋愛テクニックや、親や友達の言葉も適当なのかもしれません。恋愛テクニックの本だと統計学とか心理学とか、いろいろ証拠になり得るものはあるのかもしれませんが、その情報が古かったりすると、その統計も大衆心理も今の価値観とはずれているものもあります。

20代の頃に読んだ、恋愛テクニック本を40代になってそれを鵜呑みにしてしまうと、少し拗らせてしまう可能性は高いかも。古くても通じる部分はあるかもしれないけど、それらの本はちょっといいなって思う所を参考にすればOK!

古い情報じゃなくても、割と新しめな情報でも、その発信してる人の視点だから、全部が全部自分に当てはまるとは限りません。参考にしたいな、合うなって部分で大丈夫。このブログも変なところはスルーしてくださいね。

それに統計も大衆心理も、何かしらの都合のいいように操作されている可能性もあります。言いすぎると陰謀的になるし、独断と偏見が強くなるのでそんなに深くは追及しませんが、何となく社会的に集団的に流されてしまうのは黄色信号です。

何となく世間的な意見も大事だけど、自分の思う事も大切にしようというハイブリットな考え方が大事です。流されると自分が薄くなってしまうし、自我が強すぎても多人数がいる場での振る舞いが難しくなります。

だから、誰かからの言葉や偉い人の言葉も大事ですが、鵜呑みにするだけではなく自分はどう思うのか、自分はどうしたいのかを少しでも考えて行動することが大切です。慣れてないと難しいかもしれないので、ほんの少しだけ人に流されず自己主張するのが大切。

例えば友達とレストランに行ったとき、友達と同じものを頼むのではなく、食べたいものを頼んでみる、別の物を頼んでみるだけでも大丈夫。もし食べたいものが友達と同じだった時は「流された」「上手く出来なかった」と落ち込まず、それも自分が選んで食べたと思えば大丈夫。

友達が自分と同じメニューに合わせてきた時も、そこでイラっとせず、「まあいいか」「私が食べたいって選んだ」とあまり深く考えない、私が選んだという事を大切にしてくださいね。

今の私ではないと分かると、イレギュラーにも揺れにくくなる

「連絡ない=嫌われている」「お金が無い=不幸」など、この思い込みは誰かからの言葉、過去の自分の信じてた事なので、今の自分とは無関係=自分ではありません。良いことも悪いことも今まで信じてきたものを手放すのは勇気がいるし、心の隅でしつこく残ってたりするけれど、すぐに手放す必要もありません。

大丈夫だなって思ってた後にも、フッと不安や焦りが出てくることもあります。不安や焦りが出たからと言って、うまく行っていないわけではありません。不安や焦りが出ないようにするのが目標ではなく、少しずつ思考パターンや誰かからの言葉を、今の自分から切り離して独立するようにすれば大丈夫。

好きな人と会えそう、デートできそうだと思ってそれが困難になったとしても、それに流されず、もう少し会いやすい日がある、もっと楽しんで会える日があると、もう少し先を意図し続けるのが大切。

その会えそうだと思ってた日は、忙しい合間を縫ってのタイミングだから、のんびり過ごせないって場合もありますし、女の子の日が来そうだったり、天候や気候が不安定な場合もあります。その日しかない!と思って雨の日に無理やり遊園地デートをしなくても大丈夫

どうしても焦りがちになるかもしれませんが、こういう時こそ先を見据えて、急がば回れの精神でのんびり進めるのが大切。デートの事はいったん脇に置いておいて、別の事に集中していれば、なんかタイミングよく天気のいい日にゆっくりデートできる事もあります。

それでも不安な時は不安だけど、無理目な予定のデートもギクシャクしがちで、たとえ会えたとしてもしんどくなってしまいます。相手の忙しさ、自分の忙しさを呪う時もあるかもしれませんが、そういう時は準備期間としてゆっくり休んだり、いろいろ整える時間だなと思う事が大切です。

とにかく頭によぎる不安や恐れは、誰かの言葉がずっと染みついていたり、その言葉によって自分が思い込まされていたものです。しかも古いものなので、今の社会や今の大衆心理からかけ離れているものになっている可能性もあります。

なかなか思い込みは消せないかもしれませんが、少しずつ今の自分を満たしていく流れを作ることが大切です。時間はかかるかもしれませんが、無駄だと思える事もあるかもしれませんが、それすらも自分のための大切な道だったと気づくこともあります。

本日もお読みくださり、ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました