彼から、彼女から連絡が来ないときの対策おぼえがき1

恋愛

いつも彼から、彼女から着ていたメールやメッセージが途切れる、「毎朝8時にはメッセージが来るのに、今日は来ない…」「昨日まで楽しそうにメッセージしてたのに今日は静か…」そのような体験をすると、大なり小なり不安を覚えることはあります。

今回はそんな不安を少しでも軽減させるための、おぼえがきを書いていこうと思います。あくまでも個人的な意見や考えになるので、合わない場合は無理に読まなくていいし自由にブラウザバックお願いしますね。

連絡来なくて不安な気持ちはそのままでいい

彼から、彼女から連絡が来なくて不安に思う気持ち、ソワソワする気持ち、沸々と浮かんでくる自分や相手への不満湧き上がってくると、「早くこの感情を何とかしよう」「何とか気分転換しなければ」と思うかもしれませんが、その時湧き上がる気持ちを即何とかしようとしなくても大丈夫です。

相手への不満が爆発しても、自分へのダメだしが出てしまったとしても、それは普段抑え込んでいた、無理していた感情が浮き上がってきているだけです。むしろその不満な気持ちに気が付けたことが、大難を小難にしてくれるのかもしれません。

ネットを調べていると、「連絡の有無に囚われるな」「気持ちを切り替えよ」という体育会系の文章がよく見られますが、無理に体育会系メソッドをする必要はありません。

その体育会系メソッドが合うのなら参考にしてもいいのですが、自分に合わないものを無理に当てはめる必要はありません。体育会系が悪いのではなく、自分に合う合わないが重要です。

元気な時は体育会系が合うけど、ちょっと落ち込んだりしたときは合わなくなることもあります。今のコンディション、今の気持ちに合う方法を採用すれば大丈夫です。

彼、彼女からの連絡がすべてじゃない

この見出しが一番大切なことかもしれません。相手からの連絡が重要、相手から愛されている証と思いがちになりますが、連絡の有無が愛情に直結しません。むしろ安心しているから、連絡が減ったり忘れがちになることもあります。

あなたの存在が当たり前だからこそ、安心しているからこそ無理に連絡しなくてもいいかな。連絡なくても元気でやっているのねというように、安定している状態なのかもです。

相手との関係が安定し、マンネリを感じるようになると、もっともっとと相手に自分の欲求を求め続けてしまいます。そしてその欲求が相手に負担を感じさせる要因になるかもです。

とにかく連絡が欲しい!早くなんとかしてと思うときほど、なかなかこのような文章は頭に入らないとは思いますが、頭に入らないときは無理に言い聞かせなくても大丈夫です。連絡が欲しいと強く望むときは、その気持ちを大事にしてあげてください。

連絡が来るおまじないを試したり、なんか効果がある動画を見たり音楽を聴いたり、占いをしてみるのもいいです。どうせ効かない、気休めだと感じるかもしれませんが、そういう人の意見よりも、今切羽詰まった気持ちを軽減させる、安心させることが急務です。

もっと合う人がいるかもしれないと思ってもいい

上のような見出しを見ると、裏切りやらを連想させてしまうかもしれませんが、今の彼、今の彼女に執着して固執してしまうと、もっと自分に合う人、もっと自然に付き合える人との出会いを失ってしまうかもしれません。

もしかしたら今も近くに、今の彼、彼女みたいだけど連絡がマメ、さらに収入が高くて時間的余裕もある、見た目もより好みという上位互換な人がいるかもしれません。

新しい人に乗り換えろっていうのではなく、今の彼彼女に対して執着を薄めることで、連絡が来ないことへの不安や苦しみを、少しでも軽減させることが大切だなと思っています。

どうしても今の彼氏がいい、どうしても今の彼女がいいと思う人にはちょっと苦しい文章かもしれませんが、今の相手プラス連絡がマメな新しい人との縁を繋いでいく方が、連絡が無いことで不安を感じる頻度が少なくなるため、結果的に心地よい関係を築ける人のほうが幸せ度が上がる事もあります。

なかなかスパッと切り替えるのは難しいのですが、いろいろな可能性があるということも視野に入れておくのも楽しいです。

連絡来ないジンクスからの脱却

なんか付き合う人みんな連絡が疎遠になる、なんかいつも途切れると感じるとき、潜在意識にそういう「仲良くなると連絡が少なくなってしまう」というジンクスというかパターンが刻まれてしまっているのかもしれません。

私も仲良くなるにつれて連絡頻度が減るという体験をしています。

そうなると思考パターンが悪いのか、連絡してこない相手が悪いのかなどとあれこれ悪い方向に考えがちですが、とりあえずその連絡来ないジンクスや、そこから連想する思考から抜け出すことです。

抜け出すのは、「今、仲良くなった相手からは連絡頻度が減る」というジンクスが発動していることに気づくことです。

上記のような思考の下であれこれ右往左往していることに気が付くことです。

気づいたからといって即座に相手から連絡が来たり、会いに来てくれるとかは無いかもしれませんが、「仲良くなった相手から連絡頻度が減る」私になっていたという属性を除くことで、そのレッテルを剥がすことができます。

そうしたら新しく「仲良くなればなるほど連絡が増える」「彼、彼女からはたくさん連絡がやってくる」というレッテルを貼ればいいのです。なかなかプラスのレッテルは貼りづらいかもしれませんが、無理せず少しずつその属性を作っていけばいいのです。

仲良くなると連絡が減ってしまうという、悲劇のヒロインやヒーローに固執する必要はありません。悲劇のヒロインやヒーローに浸っていると何となく心地よさを感じるかもしれませんが、他人にヨシヨシしてもらうばかりでは、あまり楽に過ごせないと私は思うのですね。

本当にしんどい時は、誰かに力になってもらうのは大切だけど、自力でも頑張れるというか心地いい方向に行ける体力を付けていくのは、より良い幸せな人生を歩むのに大切ですね。

人に頼るのも大切だけど、自分の力を信じる力を養っていくのが、日々過ごしやすくするコツです。

タイトルとURLをコピーしました