いつも好きな人から連絡が来るのに来ない時-不安になる事は悪くない-

いつも好きな人から決まった時間にメッセージが来る、何かしらやり取りをするという状態が当たり前になってしまうと、急にそのやり取りが途絶えると不安や焦りを感じてしまう事があります。

不安や焦りで心が乱される、追いメッセージを送ってしまうなど焦りからの行動をしてしまい、余計墓穴を掘ってしまったと気持ちが落ち込んでしまう事もあるかもしれません。

そういう時は自分を責めてしまいがちですが、そんな状態の自分もあってもいいと自分を肯定するのが大切です。

スポンサーリンク

不安になるのは本気で向き合っているから

相手からメッセージが来なくて不安や焦りが出てしまうのは、真剣に相手に対し向き合っている、愛していることになります。

言い方が悪いですが、どうでもいい相手や重要度の低い相手からの連絡はそれほど気に留めないですよね。

SNSやインフルエンサー、それなりに権威のある人が連絡が来なくて執着してしまうのは良くない、気持ちを切り替えて行こうといったとしてもそれを真に受ける必要はありません。

気持ちを切り替えるのは大切ですが、不安や焦りの渦中にいるときに無理をして気持ちを切り替える必要はありません。

よく執着はしてはいけないと言われますが、渦中にいるときにそう言われてもなかなか適応できません。また人は禁止されれば禁止されるほど、執着してしまいます。

前向きに行く事は大切ですが、一旦気持ちを落ち着けてからでも遅くありません。まずは今の気持ちを落ち着かせるのが大切です。

不安になってもいい。あれこれネガティブな事を考えてもいい。追いメッセージをしてもいい。まずは落ち着くまで自分の気持ちに寄り添ってください。

他人の正しいではなく、自分の正しい基準で不安や焦りを癒してください。このブログが合わなければ、無理に適用する必要はありません。

他のやり方他の人のアドバイスなど、別の物を使っても良いのです。

もやもやした気持ちを抱えていると、心細さ不安、悲しみ、焦り等いろいろ感情が出てきて自然です。

アドバイザー等も性格や考え方、物の捉え方は人それぞれ違います。だから不安な渦中で貰ったアドバイスも自分に響かない場合もあります。

だから、心に余裕の無いときは気持ちが不安が強いかもしれませんが、まずは自分で自分を癒すことが大切です。

気持ちに蓋をせず楽になるまでどんな自分も肯定してあげてください。

本日もお読みくださり、ありがとうございます。

スポンサーリンクと関連記事
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする